湿度計を使っていてセンサーがおかしい、故障している可能性があると感じた場合は、テストをしてチェックすることをおすすめします。湿度計は空気中の水分量の変化に反応して数字の表示を変えているので、センサー部分に濡らしたティッシュを近づけるだけでも変化します。もし変化が見られないとしたら、センサーの位置を誤っているか、何らかの理由で湿度計の感度が落ちている恐れがあります。テストは手のひらで包み込むようにするだけでも変化を確認できるので、同様のやり方でも変化がないなら故障が濃厚となります。

電池で動くタイプは電池、コンセントであればコンセントを抜いてしばらく放電する、バッテリー内蔵であれば残量を0にしてから充電し直してみるのもおすすめです。湿度計のセンサーは内蔵型だと修理が必要になるので、壊れる覚悟で修理に挑戦するなら別ですが、基本的にはメーカーに送り返して直してもらう形となります。保証期間内で使い方に問題がなければ、無償で修理してもらえる期待が持てますが、保証が切れていたり落下などのダメージを与えている場合は有償になると考えられます。市販の湿度計は、設計の段階で修理が考慮されていない製品が多く、修理となると費用が高くなることから、買い替えた方が安く済むことが殆どです。

センサーが取り外せる外付け型は、パーツの販売があれば該当するパーツを購入して交換するだけで、修理に出さなくても直る可能性がありますから、パーツの取り寄せを検討してみる価値があるといえます。